[若手社員成長ダイアリー ]Poor me cardをやめた新人のその後

みなさんこんにちは。
むらかみです。
以前”Poor me card”について書きました。
[若手社員成長ダイアリー ]落ち込みやすい人に効く言葉 – アクロ人のAcro Life Stories
“Poor me card”というのは「私ったらかわいそう」というニュアンスで、相手に「優しくしてほしい」とか「勘弁してほしい」といった気持ちを暗に示す手段のことです。例えば話すのが苦手だと思っている人が「うまく言えないかもしれないんですが…」と話を切り出す、とか。大体の人がやったことあると思います 😒
上記の記事から2か月以上が経ち、やたらとPoor me cardを出していた新人Aがどうなったか?
今の新人Aは、新卒採用のイベントに他の社員に混ざって参加し、就活生相手にアクロクエストに入社したきっかけや就活体験談を話してくれています。無理に会社アピールをしようとせず、自然に話してくれるところがいいらしいです。新人Aは話すのが苦手という自覚があるらしいですが、だからこそ飾り気のない自然な会話ができるのかもしれませんね。
なお、新人Aは今はPoor me cardをほとんど出さなくなりました。
👆おそろいのかりゆしできめる新人たち
新人Aに話して聞いてみると、「期待をかけてもらっていることに応えたいと思っている」ということでした。周囲の期待を感じ取れるようになったのが変化のきっかけだったようですね。
あんなに自信なさそうだった新人Aが…。すばらしい成長だと思います!
それでは。